補助輪なしで3歳が自転車に乗れちゃう?ストライダー圧巻の効力!

スポンサーリンク

どうも、ふゆすけです!

晴れた日は家族で公園!お弁当を作ってピクニックなど本当に気持ち良いですよね!

ボールや三輪車、はたまた自転車なども車に積んで子供と外で体を動かす。

運動不足気味なパパママの体にも良い刺激になります。

ところで、、みなさんのお子さんは、

自転車乗れますか??

補助輪無しへの道のりは子供も、それに着いて教える大人も簡単じゃありませんよね。

子供は転んだりしてうまくいかないと、すぐ違う遊具に行って遊んだりしてしまい、

本当にうちの子は乗れるようになるんだろうかと心配される親御さんも少なくないと思います。

正直、教えるときの中腰体制けっこうキツイです、笑

今回はママ、パパの方は誰もが通るであろうお子さんの自転車練習に着目です。

実は、初めて自転車に触れ合う際に思いのほか

あっさりと乗れてしまえる、オススメの遊びが何点かあるのです!

それで自転車を始める前から何気なく遊ぶことで、いずれ乗るであろう自転車への基礎が自然と養われるという驚きの遊び。

それを今回は実体験も踏まえご紹介したいと思います!

Sponsored Links

|ところで自転車は何歳から??

普通と言っても家庭環境によって、自転車を始めるタイミングは様々でしょうからいちがいに何歳からとは言えませんが。

・早めだと2歳半頃から

・遅いと5歳くらい

中には6歳頃から始めるご家庭もあると思います。

実際に私も子供とよく色んな公園へ行くのですが、小学生になる前に乗れるようになっておこうって感じのタイミングで乗れるように練習しているご家庭が多い気がします。

中にはもちろん、3歳4歳くらいで練習している子もみます。

お兄ちゃんやお姉ちゃんがいる家族は、おさがりの自転車などが家にあったりして割と早い時期から始めている気もします。

小さい頃から練習するに越したことはないのですが、子供はドンドン大きくなっていきますからそのタイミングはなかなか難しいと思います。

そんな中、少しでも早く上達してくれたら親としても嬉しいですよね!

Sponsored Links

|で、本題。オススメの遊びってば何なの??

 

オススメその①:ストライダー

ご存知の方は多いでしょう。
ペダルとブレーキが無いだけで形状は自転車とほぼ一緒。

基本的には足で地面を蹴り、歩くような感覚で進むのが魅力。最近では乗っている子供もよく見かけるようになりました。

ストライダーの特徴

・本体自体とても軽いため、小さい子でも容易に操作できる。

・サイズ調整も簡単で、2歳頃からでもしっかりと地面に足がつく。・ペダルが無いため足の運びがスムーズ。
(自転車の場合ペダルに足があたり痛い)

・大人も楽しめる、豊富なカラーバリエーション。

・コンパクトな為、容易に車に積んで出かけれる。

・雪国の場合、雪上走行用の板があり冬でも遊べる。

・全国各地で練習や体験等のイベントが開催されている。・なにより小さいBMXみたいでカッコイイ。

・ホイール、グリップ(掴むとこ)のカラー変更も可能でカスタムが楽しい。

基本的にはまたがり、歩くような感覚で地面をけり進むので、意外と簡単にできるのが特徴で、やっている本人も楽しめるので上達が早いです。

慣れてきたら少しずつスピードを出すことに慣れることで、地面から両足を離し、ハンドルと体を使いバランスを取れるようになれば、

自転車も割と早い段階で乗れるようになります。

ただしストライダーならではの注意点もあります。

それはブレーキが無い為、減速する方法は自分の足で地面に擦りブレーキをかけるということ。

平坦な場所であればそこまでスピードは出ませんが、ちょっとした下り坂であれば結構スピードは出るので注意は必要です。

遊ぶ際はその行く先々のどこが危険か最初にしっかりと教えてあげましょう。

分からないままだと、万が一スピードが出過ぎた際に対処できず大きな怪我をさせてしまいます。

まずは危機管理能力を身につけるよう、その都度しっかり声をかけてあげてください。

この危機管理能力はこれから大きくなっていく上で、すべての行動に対する自己防衛に繋がりますので!

オススメその②:キックスケート

これは乗ったことがある人も多いと思います。

片方の足を乗せもう片足で地面を蹴り前へすすむ。

私も幼少期よく乗っておりました。

今でもたまに乗りますが30超えたおっさんでも十分楽しめます、笑

キックスケートの特徴

・なんといっても手軽。

・折りたためるので車への積み込みも幅を取らず容易。

・フットブレーキもついている為安全。

・ハンドル高も身長に合わせて簡単に調整でき小さい子でも安定する。

・頑丈・コスパの高さ。今では中古ショップで1,000円程。

ハンドルの高さも調整できるので2歳頃から挑戦できます。

思ったより重いので最初のうちは乗って進むってよりは片足を乗せて軽くケンケンして少しずつ前に進むような感じです。

慣れてきて少しでもスピードを出せるようになったら蹴りだした方の足も乗せれるよう少しずつ練習していきましょう。

Sponsored Links

自転車上達への関連性

紹介したストライダーとキックスケートの共通点は、ハンドルでバランスを取るということ。

自転車の場合、全体でバンランスも取りながらハンドル操作も行い、さらに回転してくるペダルにタイミングを合わせ足を乗せ、さらには漕がなければなりません。

完全に足元ばかりに目線がいってしまい余計バランスが取れないです。

これを一度にやるなんて、初心者なら尚さら不可能に近いです。

時間もかかりますし、ペダルに足をぶつけて痛い思いもすればせっかくのモチベーションも下がってしまいます。

そうならないよう、少しでも小さい頃からいきなり自転車ではなく、簡単で単純明快なストライダーやキックスケートなどで遊ぶことで、以下のことが自然と身につくはずです!

・乗り物への慣れ

・スピードへの慣れ

・足を離すことへの慣れ

・ハンドルでバランスを取ることへの慣れ

・周囲に目を配ることへの慣れ・危険察知(こうしたら、あそこにいったら転かも的な)

|まとめ

子供のためにもまずは安全に楽しめることが第一です。

自転車練習は誰しもが通る道、できれば子供にも抵抗なく乗ってもらえたらいいのですがそう上手くいく訳ではありませんよね。

転んで膝など擦り剥けばもう乗りたく無いと思うのが普通です。

でも小さい頃から紹介した方法などで基礎を体で覚えておけば、いざという時必ず約立つと思います、何より安全ですし子供本人の自信にもつながります。

正直あっさり乗れるようになるってのも、助けとか補助がそこまで必要とされてないので、親としては少し寂しい気もしました、笑

|補足ですが、、、、うちの子供の場合

長女:7歳

4歳で補助輪付き自転車を始めたが、たまたま買ったキックスケートにハマり2ヶ月後くらいに自転車の練習をしたら、

補助輪取ってやりたいと言うことで、外して10分程で乗りこなしてました。笑

次女:6歳

去年5歳の時に自転車を購入、姉に負けたく無いとのことで、最初から補助輪無しでトライしたがストライダーを乗りこなす3歳の弟にヤル気を削がれ、

キックスケートで遊びながら今年の春に、再度自転車に挑戦したところ補助輪なしでもあっさり乗れてしまいました。

長男:3歳9ヶ月

3歳手前からストライダーを始め、今では両足を地面から離してステップに足を乗せバランスを取り走りまくっています。

軽い坂でもガンガンスピードを出すので目が離せません、

笑おそらく自転車になっても足の乗せる位置をペダルに変えて漕ぐだけなので補助輪はかえって邪魔になるだけでしょう。

追記:こないだ自転車公園という無料で自転車を借りて遊べる公園にてストライダーと同じ
サイズの12インチの補助輪なし自転車に乗ったところ

一発目から乗れてペダルも漕げておりました!

次男:1歳4ヶ月

まだよちよち歩きですが、みんな何かしらに乗っているのを見ているせいかキックスケートのハンドルを掴みちょこちょこと遊んでおります。

あとはスケボーに座りあそんだりしています。

それでは今回は以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました!

Sponsored Links

コメント

タイトルとURLをコピーしました